1. HOME
  2. ブログ
  3. 安産祈願(戌の日)
  4. 北九州で安産祈願ができる神社まとめ!地域別におすすめスポットを紹介します

北九州で安産祈願ができる神社まとめ!地域別におすすめスポットを紹介します

新しい命の誕生を迎えるにあたり、安産を祈願することは古くから大切にされてきました。
​北九州市には、各地域に安産祈願で知られる神社やお寺があります。
それぞれの寺社は独自の歴史や特色を持ち、妊婦さんやご家族の心の支えとなっています。​

この記事では、北九州市内の地域別におすすめの安産祈願スポットをご紹介します。​

1. 小倉北区

篠崎八幡宮

篠崎八幡宮(しのざきはちまんぐう)は、福岡県北九州市小倉北区に位置する神社で、創建約1400年の歴史を持つと伝えられています。​主祭神として応神天皇、神功皇后、玉依姫命を祀り、古くから地域の守護神として信仰を集めています。
​毎年秋には盛大な例大祭が執り行われ、多くの地元民や観光客で賑わいます。
​特に安産祈願においては、妊婦さんやその家族が多く訪れます。
​篠崎八幡宮では、妊婦の無事な出産と子供の健やかな成長を願う祈願が行われ、地域の人々から厚い信仰を受けています。

祈願料(初穂料)と準備物

5,000円以上。腹帯を持参する場合は、お祓いを受けられます。

アクセス情報

  • 住所:福岡県北九州市小倉北区篠崎1-7-1
  • 電話番号:093-561-6518
  • 駐車場:あり
  • 公共交通機関:JR「南小倉駅」から徒歩約15分

参拝者からの声

「歴史ある神社で厳かな雰囲気を感じた」「アクセスが良く、参拝しやすかった」などの声があります。

到津八幡神社

1450年の歴史を誇る神社で、特に安産と子供の成長守護で有名です。予約不要で、受付時間内であれば気軽に参拝できます。

祈願料(初穂料)と準備物

5,000円以上。詳細は神社にお問い合わせください。

アクセス情報

  • 住所:福岡県北九州市小倉北区上到津1丁目8-1
  • 電話番号:093-651-1728
  • 駐車場:あり
  • 公共交通機関:JR「南小倉駅」から徒歩約20分

参拝者からの声

「地域に根付いた神社で親しみやすい」「家族全員で参拝しやすい環境が整っている」などの声があります。

足立妙見宮

足立山妙見宮(あだちやまみょうけんぐう)は、福岡県北九州市小倉北区に位置し、「足立の妙見さん」として親しまれています。​
創建は宝亀元年(770年)で、和気清麻呂公によって建立されました。 ​主祭神は天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神の造化三神で、北極星・北斗七星を神格化した星霊信仰の対象として広く信仰されています。
​また、和気清麻呂公が足の傷を癒した伝説から、健脚の神様としても知られています。

安産祈願に関しては、戌の日に限らず年中奉仕されており、予約は不要で、朝9時から夕方4時まで受付しています。​初穂料は7,000円で、腹帯を持参するとご神前でお祓いを受けることができます。

祈願料(初穂料)と準備物

7,000円。詳細は神社にお問い合わせください。

アクセス情報

  • 住所:福岡県北九州市小倉北区足立
  • 電話番号:093-531-2003
  • 駐車場:あり
  • 公共交通機関:JR「小倉駅」からバスで「妙見神社前」下車、徒歩約5分

参拝者からの声

「自然豊かな環境でリラックスできた」「妙見信仰に基づく独自の祈祷が印象的だった」などの声があります。

2. 小倉南区

蒲生八幡神社

蒲生八幡神社(かもうはちまんじんじゃ)は、福岡県北九州市小倉南区に鎮座する、約1200年の歴史を持つ古社です。​
創建は859~877年(貞観年間)とされ、豊前宇佐八幡宮の分霊を祀る神社として建立されました。
​主祭神は応神天皇、神功皇后、宗像三女神、多紀理比売命、多岐都比売命、市寸島比売命などで、細川幽斎や細川忠興も祀られています。
​また、壇ノ浦の戦いで失われた三種の神器のうち、鏡と勾玉を発見したとの伝承があり、源頼朝から一郡を寄進されたと伝えられています。
​安産祈願も受けることができます。

祈願料(初穂料)と準備物

詳細は神社にお問い合わせください。

アクセス情報

  • 住所:福岡県北九州市小倉南区蒲生2-1-1
  • 電話番号:093-961-5151
  • 駐車場:あり
  • 公共交通機関:JR「下曽根駅」からバスで「蒲生神社前」下車、徒歩約3分

参拝者からの声

「静かな環境で心穏やかに祈願できた」「丁寧な対応で安心できた」などの声があります。

3. 門司区

淡島神社

淡島神社は、安産・子授け・万病平癒など、特に女性の幸福を守護する高い御神徳があるとされ、地元のみならず遠方からも多くの参拝者が訪れます。​
境内には「おなで石」と呼ばれる石があり、「この石で悪いところをなでるとたちまち良くなる。また、安産・子宝を願いお腹をなでると、元気な子を授かる」という信仰があります。
また、毎年2月8日には針供養祭が執り行われ、裁縫に関する神としても広く信仰されています。

祈願料(初穂料)と準備物

5,000円以上。詳細は神社にお問い合わせください。

アクセス情報

  • 住所:福岡県北九州市門司区奥田4丁目9-5
  • 電話番号:093-371-2945
  • 駐車場:あり
  • 公共交通機関:JR「門司港駅」からバスで「奥田」下車、徒歩約5分

参拝者からの声

「女性の健康を守る神社として信仰している」「静かな環境で落ち着いて参拝できた」などの声があります。

甲宗八幡宮

甲宗八幡宮(こうそうはちまんぐう)は、福岡県北九州市門司区に位置する神社で、門司六ヶ郷の総鎮守として知られています。
貞観2年(860年)に宇佐神宮の御分霊を祀り創建され、源氏・平家のゆかりの地としても有名です。 文
治元年(1185年)には、壇ノ浦の戦いに勝利した源範頼・源義経が参拝し、重藤弓や鏑矢を奉納したと伝えられています。
近世には細川家や小笠原家から崇拝され、小倉藩の守護神としても崇められました。
さらに、小倉織の生地を用いた御守や御朱印帳が授与されており、縦縞が特徴的なモダンなデザインが人気を集めています。

祈願料(初穂料)と準備物

安産祈願の初穂料は5,000円以上となっています。
祈願は予約制となっておりますので、事前に社務所(093-321-0944)または公式ウェブサイトからお問い合わせください。
腹帯を持参される場合は、祈願の際にお祓いを受けることができます。

アクセス情報

  • 住所:福岡県北九州市門司区旧門司1丁目7-18
  • 電話番号:093-321-0944
  • 駐車場:あり
  • 公共交通機関:
    • 西鉄バス「甲宗八幡宮前」バス停下車、徒歩すぐ
    • JR「門司港駅」から徒歩約15分

参拝者からの声

参拝者からは、「歴史ある神社で厳かな雰囲気を感じた」「小倉織の御守や御朱印帳が魅力的」といった声が寄せられています。また、源氏や平家にゆかりのある神社として、歴史的な興味を持って訪れる方も多いようです。

4. 若松区

小石観音寺

小石観音寺は、福岡県北九州市若松区に位置する真言宗醍醐派の寺院で、800年以上の歴史を持ちます。
寺院として安産祈願を行うところは九州でも大変珍しいかもしれません。
当山では、安産祈願を主な活動としており、真言密教の作法に則ったご祈祷を受けていただけます。
​また、厄除けや水子供養なども行っており、妊婦さんが安心して参拝できる環境を整備しています。
​さらに、七五三など人生の節目の祈祷も行っており、多くの方々から信仰をいただいています。

祈願料(初穂料)と準備物

7,000円以上。腹帯を持参する場合は、お祓いを受けられます。
ホームページまたは電話にて予約が可能です。

アクセス情報

  • 住所:福岡県北九州市若松区中畑町7-1
  • 電話番号:093-771-2004
  • 駐車場:あり
  • 公共交通機関:JR「戸畑駅」「小倉駅」等からバスで「小石観音前」下車、徒歩約1分

参拝者からの声

「静かな環境で心穏やかに祈願できた」「丁寧な対応で安心できた」などの声をいただいています。

5. 八幡東区

高見神社

高見神社は、「ものづくりの神様」として知られ、製鉄業をはじめとする産業の守護神として信仰を集めていることで有名ですが、安産祈願も行っています。
境内は桜の名所としても知られ、春には多くの参拝者や花見客で賑わいます。​また、神前結婚式やお宮参り、七五三など、人生の節目における各種祈願や行事も執り行われており、地域の人々に親しまれています。

祈願料(初穂料)と準備物

初穂料は5,000円〜 予約は不要、午前9時から午後4時半まで受付

アクセス情報

  • 住所:福岡県北九州市八幡東区高見2-1-1
  • 電話番号:093-651-1728
  • 駐車場:あり
  • 公共交通機関:JR「八幡駅」からバスで「高見神社前」下車、徒歩約3分

参拝者からの声

「産業の神様として有名だが、安産祈願も丁寧に対応してもらえた」「歴史ある神社で厳かな雰囲気を感じた」などの声があります。

6. 八幡西区

岡田宮

神武天皇を主祭神とする歴史ある神社で、安産祈願を行っています。
境内には「子宝恵方犬」があり、自分の干支を撫でた後に犬を撫でて祈願し、最後に自分のお腹を撫でると良いとされています。

祈願料(初穂料)と準備物

初穂料は5,000円〜 予約は不要、午前9時から午後4時まで受付

アクセス情報

  • 住所:福岡県北九州市八幡西区岡田町1-1
  • 電話番号:093-622-2766
  • 駐車場:あり
  • 公共交通機関:JR「黒崎駅」から徒歩約10分

参拝者からの声

「歴史ある神社で厳かな雰囲気を感じた」「アクセスが良く、参拝しやすかった」などの声があります。

7. 戸畑区

飛幡八幡宮

福岡県の別表神社として知られ、安産祈願をはじめとする各種祈願祭を執り行っています。
安産祈願は予約制となっており、日にちが決まり次第、電話での予約が必要です。

祈願料(初穂料)と準備物

詳細は神社にお問い合わせください。午前9時から午後4時まで受付

アクセス情報

  • 住所:福岡県北九州市戸畑区浅生2丁目2-2
  • 電話番号:093-871-3331
  • 駐車場:あり
  • 公共交通機関:JR「戸畑駅」から徒歩約15分

参拝者からの声

「厳かな雰囲気の中で祈願できた」「神職の方の丁寧な対応が印象的だった」などの声があります。

まとめ

北九州市内には、地域ごとに安産祈願で知られる神社やお寺が多数存在します。
​各寺社は独自の歴史や特徴を持ち、妊婦さんやご家族の心強い味方となっています。​

安産祈願は、赤ちゃんの健やかな誕生と母体の安全を願う大切な儀式です。​
ぜひご自身やご家族に合った場所を選び、心穏やかに祈願されることをおすすめします。​

各寺社の詳細や予約方法については、事前に確認されると安心です。
​新しい命の誕生が、皆さまにとって幸せなものとなりますよう心よりお祈り申し上げます。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。