水子供養

  1. HOME
  2. 水子供養

水子供養

「水子」とは、一度はお腹に宿った命ではありますが、様々なご事情により、
父母の顔を見ることなく お亡くなりになったお子様の霊位のことです。
小石観音寺では、会えなかった赤ちゃん、 早く亡くなってしまったお子さんの為に、 霊位を丁寧に供養しています。
水子さんのことでお悩みの方がおられましたら、 どうぞお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。

「水子」とは、一度はお腹に宿った命ではありますが、
様々なご事情により、父母の顔を見ることなく
お亡くなりになったお子様の霊位のことです。
小石観音寺では、会えなかった赤ちゃん、
早くに亡くなってしまったお子さんの為に、
霊位を丁寧に供養しています。
水子さんのことでお悩みの方がおられましたら、
どうぞお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。

小石観音寺の水子地蔵のご紹介

当山は古くより「安産のお寺」として厚い信仰を集めてまいりました。
そのような中でも残念ながら早くに亡くなってしまった命もまた存在するわけであります。
そのような水子の霊位に対し、しっかりと供養をする大切さの現れとして境内の参道入口に水子地蔵をお祀りしています。
お参りする際はお地蔵さまにお水をかけて、手をあわせることで祈りをささげます。
お水をかけるという作法はお水をお供えするという意味合いがございます。
定期的にお参りだけされに来られる方も多くいらっしゃいます。

水子供養はお子様の命に思いをささげるために修します

早くに亡くなってしまった水子を思いながらも、気持ちを整理していくことが何よりも大切です。
小石観音寺では水子に対しお供えを捧げ、読経することで、これからの一歩を踏み出す支えとなる大切な祈りの時間を提供します。

このような方は水子供養を

・様々な事情で一度お腹に宿った命でありながら早くに亡くなってしまったお子様をお持ちの方。
・水子の霊位に対して思いを示したいとお考えの方。
・お寺という祈りの場で水子にお供えをしたい方。

水子供養を行う時期・タイミングについて

明確な決まりはありませんので、気持ちの整理をつける区切りのタイミングにお参りください。
実際に供養を行うのは午後の時間帯が一般的となっています。

小石観音寺の水子供養の特徴

小石観音寺では本堂の観音様の前にて丁寧に供養を致します。
古くから命の誕生を祈ってきた当山だからこそ、
早くに亡くなられた命に対しても同じように深く祈りを捧げなければならないと思うわけであります。
水子には用意した御膳をお供えし、十分に満足していただくことで、
施主の皆様の心身の健康を合わせて祈願することが大きな特徴となっております。

水子供養の流れ

  • 1
    HPまたはお電話でお申し込み

    お供えの御膳を準備いたしますので、前日までにご予約をお願いいたします。

  • 2
    日程調整

    日程を調整し、水子供養法要を行う日時を決めます。

    本堂
  • 3
    法要

    当日お寺にお越しいただき、法要を行います。
    当日の法要は、
    ①本堂にて法要
    ②本堂内にて、皆様のお焼香
    という流れとなります。
    ※30~40分のお勤めとなります。

    小石観音寺本堂
  • 4
    契証の授与

    水子にお供えを捧げ、しっかりと供養をしたしるしとして契証をお授けします。 ご家庭でお祀りください。一連の流れは以上となります。

    小石観音寺

水子供養に関する
よくあるご質問

水子供養の時間とお供え料について

・水子供養は午後に行う場合が多いです。
・水子供養のお供え料は30000円となっています。
 当日、寺務所にてお納めください。

水子供養のしの表書きについて

当日寺務所でお供えいただくご供養料を不祝儀袋に入れてご用意いただく場合の表書きは「御供(おそなえ)」とされるのが一般的です。

当日の服装について

当日は平服でお越しになるお方がほとんどです。
お堂内は空調設備がございませんので、過ごしやすい服装でお参りください。

お菓子やお花のお供えについて

水子にお供えするためのお菓子やお花のお供物をお持ちの方は受付にてお預かりさせていただきます。
お勤めの際にお膳とともに本堂にお供えさせていただきます。

また境内の水子地蔵の横にもお供え用の箱を設置致しております。
水子地蔵にお参りだけされる場合は、こちらにお入れください。

水子供養の契証について

契証(けいしょう)は当山で水子供養を修した証としてお渡しするものです。
お地蔵さまの姿をうつしていますので、毎月手を合わすことで気持ちを落ち着け水子に思いを捧げてください。
安置する場所は問いませんが、清浄な場所に置いていただけるとよいでしょう。

直接お参りできない方には郵送いたします

遠方にお住みの方など、直接の来山が難しい方には郵送でのお申し込みも受け付けております。

フォームのテキスト欄に郵送による水子供養をご希望の旨を記載の上、お申し込みください。当山より内容の確認をさせていただいた上で、供養をさせていただきます。

  • お送り先のご住所
  • 契証郵送のご希望
  • ご両家のお名前

などを確認させていただきます。

郵送の流れ

  1. 申し込み
  2. 内容確認
  3. ご入金確認
  4. 当山にてご供養
  5. 契証の郵送
という流れになります。

    お問い合わせフォーム




    必須氏名

    必須フリガナ

    電話番号

    必須メールアドレス

    必須お問い合わせ内容